デジタルサイネージ

以前「院内動画システムの話」を書きましたが、

デジタルサイネージの普及がすごいですね。

 

銀行や役所などの施設を始め、最近ではバスやタクシーにも設置されており、

ついつい目がいってしまいます。

 

駅構内でも、柱などに大型のモニターが設置されているのを見かけますが、

最新機器には、カメラで顔を認識し集計できるものもあるようです。

顔から性別や年齢層を推定しカウントするシステムで、

範囲などの機能的な制限はありますが、視認している人や、通行している人もカウントできるようです。

 

 

クリニックでもデジタルサイネージを導入している施設は増えてきました。

DMや営業も増えてきているように感じます。

 

広報ツールとしてはやはり便利ですし効果的ですね。

 

実際に患者さんからよく質問を受ける内容や、普段から説明することが多い内容を放映しても良いですし、

臨時の休診・診療時間の変更や、年末年始・夏季の休診のお知らせなどでも使用できます。

 

もちろん、季節性 疾患の注意喚起から、よくある症状(病気)の説明、

新しく始めた治療の紹介、

予防接種・特定健診のフローや受診期間についての内容、

自院で受診できる検診の紹介や案内、検診の重要性についてなど、

また、院長の紹介や診療方針などを流しているクリニックもありますね。

 

デジタルサイネージは自然と目に入ります。

 

患者さんへの広報ツールは様々ですが、

伝えたいポイントを押さえ、

他のツールと合わせることで、より効果的に院内広報ができ、

メリットも大きいと感じます。